単相220V定格ドライブの電気仕様
アイテム | サイズa | ||
ドライブモデル | 1R6B | 2R8B | 5b5b |
ドライブパワー(KW) | 0.2 | 0.4 | 0.75 |
適用可能な最大モーター容量(KW) | 0.2 | 0.4 | 0.75 |
連続出力電流(a) | 1.6 | 2.8 | 5.5 |
最大出力電流(a) | 5.8 | 10.1 | 16.9 |
主回路電源 | 単相AC200V〜240V、-15〜 +10%、50/60Hz | ||
制御回路電源 | 単相AC200V〜240V、-15〜 +10%、50/60Hz | ||
ブレーキドレイン機能 | 外部ブレーキ抵抗器、内部ブレーキ抵抗器 |
3相220V定格ドライブ電気仕様
アイテム | サイズa | サイズc | |
ドライブモデル | 5R5B | 7R6B | 012b |
ドライブパワー(KW) | 0.8 | 1 | 1.5 |
適用可能な最大モーター容量(KW) | 0.8 | 1 | 1.5 |
連続出力電流(a) | 5.5 | 7.6 | 11.6 |
最大出力電流(a) | 16.9 | 17 | 28 |
主回路電源 | 3相AC200V ~240V、-15~+10%、50/60Hz | ||
制御回路電源 | 単相AC200V〜240V、-15〜 +10%、50/60Hz | ||
ブレーキドレイン機能 | 内蔵ブレーキ抵抗器 |
3相380V定格ドライブ電気仕様
3相380V定格ドライブ電気仕様 | |||||||
アイテム | サイズc | サイズe | |||||
ドライブモデル | 2850 | 5r4d | 8r4d | 012D | 017D | 021D | 026D |
ドライブパワー(KW) | 1 | 1.5 | 2.2 | 3 | 4 | 5.5 | 7.5 |
適用可能な最大モーター容量(KW) | 1 | 1.5 | 2.2 | 3 | 4 | 5.5 | 7.5 |
連続出力電流(a) | 3.5 | 5.4 | 8.4 | 11.9 | 16.5 | 20.8 | 25.7 |
最大出力電流(a) | 8.5 | 14 | 20 | 24 | 42 | 55 | 65 |
主回路電源 | 3相AC380V〜440V、-15 +10%、50/60Hz | ||||||
制御回路電源 | 単相AC380V ~440V、-15~+10%、50/60Hz | ||||||
ブレーキドレイン機能 | 内蔵ブレーキ抵抗器 |
仕様 | |||
アイテム | 標準化します | ||
制御方法 | 220V、380V:単相または3相フル波修正 | ||
IGBT PWMは、正弦波電流駆動法を制御しました | |||
フィードバック | 20ビット / 23ビットバス増分エンコーダ23ビットバスマルチアブソリュートエンコーダー | ||
使用条件 | 使用/保存温度(注1) | 0〜+45°C(周囲温度が45°Cを超えている場合は、低い評価で使用してください) 1-40〜+70°C |
|
湿度を使用/保存します | 90%RH未満(凝縮なし) | ||
振動/衝撃耐性 | 4.9m/s²/19.6m/s2 | ||
保護クラス | P10 | ||
汚染レベル | レベル2 | ||
高度 | 1000m未満 | ||
財産 | 速度の変化率(注2) | 負荷の変動率 | 10100%負荷:0.5%未満(定格速度) |
電圧変動速度 | 定格電圧10%:0.5%(定格速度) | ||
温度変動率 | 25±25℃:0.5%未満(定格速度) | ||
Sushui Control Fan Min | 1:500(速度制御範囲の下限は、定格トルク荷重が停止しない条件です) | ||
周波数特性 | S620p:1.2kHz | ||
トルク制御の精度(再現性) | ±2% | ||
ソフト開始時間設定 | 060S(加速と減速は別々に設定できます) |
速度トルク制御モード | |||
アイテム | 標準化します | ||
入力信号 | スピード命令入力 | コマンド電圧 | DC±10V、通常12ビット、最大16ビット(16ビット解像度アナログ入力ポートは非標準です) |
入力電圧:最大12V(モーターが回転しているときの正のコマンド)(注3) | |||
入力抵抗 | 約9kq | ||
回路時間パラメーター | 約47μs | ||
コマンド電圧 | DC±10V、通常12ビット、最大16ビット(16ビットアナログ入力ポートは非標準です) | ||
入力電圧:最大12V(正のトルク命令) | |||
入力抵抗 | 約9kq | ||
回路時間パラメーター | 約47μs | ||
マルチセグメント速度命令 | 速度選択 | Di1(CMDI)、Di2(CMD2)、Di7(CMD3)、およびD18(CMD4)のシグナル組み合わせを使用して、16番目のセグメントの速度選択を実現します。 (この機能のために他の端子を設定できます) | |
財産 | フィードフォワード補償 | 0100%(解像度0.1%を設定) | |
ポジショニングは幅の設定を完了します | 065535命令ユニット(フラクション1エンコーダーユニットを設定) | ||
入力信号 | コマンドパルス | 入力パルスパターン | '方向から10オイルインパルス'、 'a、b位相直交パルス'、 'cw/ccwパルス、 任意の洗浄ポンプで |
入力フォーム | 差動入力コレクターが開きます | ||
入力パルス周波数 | 差動入力:高速最大4MPP、イルカの幅は0.125U5 低速500kppを超えることはできません、パルス幅は1US オープンコレクターを超えることはできません:最大200 kpp、パルス幅は2.515以下ではありません |
||
制御信号 | クリア信号(入力フォームはコマンドパルスと同じです) | ||
内部コレクター開回路電源(注4) | +24V(組み込み2.4k0陽性) | ||
マルチセグメントの位置命令の選択 | CMDI、CMD2、CMD3、およびCMD4として機能するように4つのD1を構成して、パラグラフ116の位置選択を実現します) |